もみほぐし リラクゼーションマッサージ 施術法 健康のための運動指導法 指名客増やす 健康のために頑張るセラピストに役立つサイト 共にリラクゼーションマッサージもみほぐし業の適正化を目指しましょう!

KoReHaブログ-もみほぐし&リラクゼーション指名増やすためのサイト/ 指名客・顧客の健康のために頑張るセラピストに役立つサイト

ご閲覧ありがとうございます。このサイトは、もみほぐし&リラクゼーションマッサージが上手くなる方法、指名を増やす方法が盛りだくさん☆その他、健康増進のための姿勢指導法や運動指導法も紹介しています。姿勢教育指導士・柔道整復師の細田健太が、これまで指名率70%以上達成の実績をもとにセラピストに直接役立つ情報を詳しく解説しております。施術や指導は大変な仕事です。ともに心して向き合いましょう。

高齢者に対する運動指導の考え方

高齢化社会、日本。この先数年間は続くと言われている。

そこで必要になるのか介護。

介護と言っても軽度のものから重度のものまである。ここでは介護について詳しくは控えさせていただき、高齢者(基本的に自立している人)に対するフレイル予防、介護予防、または被介護者の状態維持向上のための運動指導に関して記したいと思います。

 

 

運動の種類

自転車をこいだり、レッグプレスやチェストプレス、レッドコードトレーニング、平行棒や段差を用いたトレーニングなど様々。

どれをどのように使えば良いか、指導員やトレーナーの人は迷うこともあるのではないか。

マニュアルとしてしっかりと考えられているメニューがあれば、それに従って順番に実施すれば基本的に良いのですが、やはり万人に対してOKとは言えないのが事実。

その人の状態を把握した上で、強度を変えていく必要がある。

 

指導基本メニューの作り方

自転車こぎや、レッグプレスなど、一定の動作しか伴わないトレーニングは特別問題ないが、平行棒やレッドコードトレーニングは、ある程度、指導員が考えて指導する必要がある。

けど、日々の業務の中で、やることが分からなくなったりとマンネリ化してしまうこともあるのではないでしょうか。

そんなときは人間の生活(日常生活)から最低限の動きをイメージし、それに合う関節の動かし方や使う筋肉をピックアップし運動メニューに取り入れればどうか。

 

例えば、「歩く」動作を分析すると「太ももを上げる、膝を伸ばす、重心を前に移動、着地」といった具合に動作を細切れで考えることができる。

さらにそれぞれの動作に使っている筋肉を考え、その筋肉を使うような運動をすれば良い。

例えば、「太ももを上げる」に必要な筋肉は大腿四頭筋腸腰筋などであるので、それを使うような運動を思案すればよい。

 

主に日常生活で必要な最低限の動作は「寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩き転、起、立、歩)」である。これらの動作をさらに小さく分けたり、プラスアルファとして「食事する、ボールを投げる、ドアノブを回す」などの動作分析し、それぞれの動作の関節の動き、使う筋肉を考えれば良い。

 

f:id:daisy72001:20240411004446j:image

ADLコレクション【エディコレ】「転起立歩」Tシャツ クールスタイルバージョン 男女兼用メンズ&レディース|オリジナルTシャツのUP-T

 

指導のパターンを豊富に

いろいろな動作分析により、関節動作や使う筋肉をピックアップしたところで、ただ単にひたすら同じ運動ばかりしていても受ける側からしたら面白くない。やはり面白く楽しく運動できるように考えるのも指導員の仕事だ。

 

いくつかのパターンを考えてみよう。下記のような分類で考えるとバラエティ豊かに進めていきやすい。それぞれを組み合わせるとさらに内容が充実する。

①普通に関節を動かすトレーニン

②道具を使用したトレーニン

脳トレを取り入れたトレーニン

④レクリエーション系のトレーニン

⑤リズム系トレーニン

⑥イメージトレーニン

⑦コンセプトトレーニン

といった具合。

 

①普通に関節を動かすトレーニン

その名の通り、ただ単にひたすら動かす。速さや回数は規定なし。

②道具を使用したトレーニン

ボールなどを使用し、ボールの位置を変えていくような動きを実践してもらうことで、結果的に関節運動ができている。

脳トレを取り入れたトレーニン

例えば、足踏みにしても単純に左右交互ではなく片方2回ずつやってみることによって、その課題に集中するがため知らずのうちに太ももが上がっている。

④レクリエーション系のトレーニン

遊びを含めてみる。

⑤リズム系トレーニン

ドラムなどのパラディドルを取り入れたり、アクセント変動、強弱をつけた足踏み、ボール叩きなど。

⑥イメージトレーニン

階段や段差、水たまり、坂道をイメージして歩く。または、地面に落ちているお金を探しながら歩く(笑)など。何かシチュエーション設定し、イメージしてもらうことによって、より自然な運動が実現することもある。

⑦コンセプトトレーニン

歩くや、寝返りなどのコンセプトを設定し、それを分析した動作を取り入れる。

 

普段から取り組むこと

1動きを考え体感する

日常生活動作を主体に、どんな動作があるかなあとイメージし、実際に自身でやってみましょう。その時、どの関節がどのように動いているか、そして使っている筋肉は何か。

2他の指導員が実施しているメニューをみる

指導員によって、考え方や、やり方はまちまちです。良いなあと思ったメニューはもちろん、違うなあと思うメニューでも、とりあえずは自分の引き出しに取り込んでしまいましょう。

3最低限の日常生活動作を覚える

人は寝ている状態から立ち上がり、歩く。それが基盤的な動作になります。まずは寝返りから体勢を整えて体を起こします。そこから立ち上がり、歩き出す。要約すると「転、起、立、歩」

そこにいろいろと肉付けは必要ですが、これら4つは最低限覚えてしまいましょう。

指導の説明にも大いに取り入れましょう。

 

本ブログ運営者の細田健太も愛用しているデザインのTシャツ(画像は女性用形状です)

f:id:daisy72001:20240411013847j:image

ADLコレクション【エディコレ】「転起立歩」Tシャツ ベーシック 女性レディース |オリジナルTシャツのUP-T

介護の現場でも役立つ。周囲の人への意識付けにも。

 

最後に

人それぞれ、ケガや体調不良などがあるかもしれないので、事前に把握した上で指導を実施しましょう。特にレクリエーション系やイメージトレーニングは、受ける側もテンションが上がったりと、転倒リスクも上がってしまうので特別に注意してください。

「歩く」たしかに運動だけど・・

整体リラクゼーションマッサージ業や、介護の現場にいると度々こんな会話が行き交う。

 

私「普段から運動など何かされていますか?」

客「やってるよ。毎日2,000歩あるいている。な  のに何で段々と動きが鈍ってくるんやろ‥」

 

たいていの人は、運動不足解消に歩行で足りると思っているように感じる。

 

そこで、歩行だけじゃ足りないんですよ。足上げ運動をしたり歩行後のケアも必要なんですよ。と話すが、なかなか通じないことが多々。

 

まあまあ自分なりに悩んでいた。

どうすれば分かってもらえるのかな。って。

 

で、今日気づいたら。これで一撃納得してもらえた。という伝え方がコレ。

 

例えばバスケットボールの選手だとして、毎日試合だけをこなしますか?試合のために日頃から練習したり筋トレしたりするでしょ?って。

 

要は試合を歩行に例え、日常の練習や筋トレを足上げ運動に例えてみました。

 

何か数年のモヤモヤが瞬時になくなった気分。

言い回しって大切だなと改めて実感。

 

明日から、さらにもう一つ追加しよう。

 

試合の後にはクールダウンのためストレッチとかも必要ですよ。って。

試合終わって、疲れたからってそのまま寝て何のケアもしない選手なんて、たぶんいませんよね。って。

 

さあまた運動指導がんばろ。

やっぱり健康寿命向上や、日頃から体調好調維持のために運動ってすごく大切なことだと思う。

 

ありがとうございます。

 

肩こりを解消できる日がすぐそこ⁈

昔、リラクゼーションマッサージ店で働いているとき、一番最初だったか定かではないが、とても親身に私を指名してくれ定期的に来店してくださった方がいらっしゃる。

その方は肩こりがきつく、いつも肩まわりを施術しながら伝えていた。

 

「もっと勉強して、肩こりを治せるよう頑張ります!」

 

あれから14年ほど経ったのかな。

ようやくわかった。

 

肩こりって施術だけでは治せなかったんだ。

当時は施術で治すことしか頭になかった。

それからしばらくもそう。

ずっとずっと施術で治すことを考えていた。

 

けど違ったんだな。

これからは本当に肩こりを治せる人として再スタートしたい。

 

あの頃のお客様に伝えたい。

ようやく分かりましたよ。

肩こりを治す方法。肩こりを解消する方法を。

指名増やすための教科書

歴1年目のあなた。これを知ってる知らないでは差が明確。


ラクゼーションマッサージ業において10人中7人の指名獲得を維持した、10,000人以上の施術歴ある国家資格(柔道整復師)保持者がまとめたKoReHa – 1年目のあなたに〜リラクゼーション指名を増やして豊かな気持ちと安定収入を確保する方法〜にある。

 

https://web3dew.net

KoReHa – 1年目のあなたに〜リラクゼーション指名を増やして豊かな気持ちと安定収入を確保する方法〜

 

ほぐし、リラクゼーションマッサージ、もみほぐし業において、指名客を増やすことはとても重要で、特に生活がかかっている人にとっては指名が多い少ないでは死活問題が生じてきます。

 

指名を増やすために筆者が実践して、成果を出し続けた答えをまとめました。

無料にて閲覧できますので、是非ともご参考にして下さい。

 

あなたと同じ業として、お客様に満足していただくため、明るい世界のため、ここにサイト「KoReHa – 1年目のあなたに〜リラクゼーション指名を増やして豊かな気持ちと安定収入を確保する方法〜」をアップさせていただきます。

慢性腰痛にはやっぱコレだな

腰が痛くて‥

動けない。

車の乗り降りが大変。

しゃがむ度に変なポーズ。

 

ありますよねー。私もそう、、でした。

20〜30歳ごろがまさにその時代、私の腰痛時代。

 

ちなみに今は40歳代、慢性腰痛なし。

 

あなたの腰痛、まさかですが‥

持病だとか周囲に言っていませんか?!

言ってなくても、そう思っている人は、この記事を読まなくて大丈夫です。

一生、腰痛と仲良くして下さい。

 

あなたの腰痛を治したい!と思う人は是非ともお読み下さい。

 

では本題です⭐︎

ちょっとザックリした記事ですが、腰痛を治したい人にとって役立つと思います。

 

背筋伸ばすって大事ですねー。

f:id:daisy72001:20230909120421j:image

 

昔からよく言われたけど、その時は「は?」って感じで聞き流していた。

 

姿勢の勉強はじめてからも、背筋伸ばすって表現に否定的だった。

背筋伸ばすって笑。違う違う。

正しくはコレやろって

“骨盤立てて、胸張って、顎ひいて‥”

もっと言えば‥

重心ライン(くるぶしあたり、膝皿のちょっと後ろ、大転子、何番目か忘れたけど腰痛椎体、肩峰、耳の穴)が上から下に一直線上になるように。

しかも、左右バランスもあるから。

骨盤の高さ、肩の高さ、耳の高さを左右同じに‥

 

って‥

難しい!分からんわい!

って感じる人がほとんどだと思います。

私もその一人。姿勢の勉強をすればするほどに、わけがわからなくなりました。

 

かろうじて自分では何とかできたとしても、ましてや人に指導するときの難しさが半端ない。

ほとんどの人は自身で日常から実践できない。だって、いっぱい専門的な用語や場所を覚えたり、形作りの練習みたいなものが大変なんだもん。

 

そこで、考えました。

もっと簡単に!誰にでもできる方法はないのか⁈

 

ありました。。

 

昔からあった言葉「背筋を伸ばしなさい」

結局、コレでした。

コレをやれば、姿勢を見直すための、いろいろな細かい話がほぼ完結。

 

厳密にいうと「背骨を伸ばしなさい」の方が合うかな。

背骨といっても背中だけではなく、腰から首まで全部の骨。別に勉強しなくても大丈夫。

自分の腰から背中、首にかけて真ん中にある硬いやつ。それが背骨。

それを真上に伸ばす。

 

これもよく言われる言葉

「頭のてっぺんを真上に引っ張られるように」

 

合わせると

「頭のてっぺんを真上に引っ張られるように背骨を伸ばしなさい」

これで完結間近。

 

あとは、ヘソの下(下っ腹)や腰あたりをメインに上半身がちょっとだるいなあって思うくらい力が入っていることを実感できたら完結。

 

全部のイメージとしては

“膨らんだ風船の真ん中を両手で押すと凹みます。凹んだ分、わずかながら上下に風船は伸びます”

といった原理です。

 

腹や背中(体幹)ををメインに上半身をキュッと自身の力で凹ませる(しめる)ことによって体が伸びます。

 

こういったことを日常的に意識することによって、背骨が縮むことを予防できます。

 

慣れないうちは無理しないように。

自分なりにルーティン化すると良いと思います。

例えば‥

テレビCMの間、トイレから出てきたら、食事前に、エクセル入力で一区切りついたら、朝起きたら、寝る前に、洗濯もの干したら‥など

 

ご自身で実践するタイミングを決めておくと良いと思います。

 

回数や時間は特に決まりはありません。

例えば、5秒間キープを2回ほど。

で、OK◎

 

慣れてきたら基本的に常時。常時⁈っていうと無理無理ー!ってなるかもしれませんが、慣れたら普通にできますし、それが自然になりますよ。

 

◼️腰痛予防、改善

◼️背中の痛み予防、改善

◼️肩こり予防、改善

◼️腰部脊柱管狭窄症予防、改善

◼️脚の痺れ予防、改善

◼️見た目がよくなる

こんな感じのメリットが期待できます。

 

簡単な方法ではありますが、文章でパーフェクトに伝わっているかどうか疑問なので、実践する際は自己責任にてお願いします。(スイマセン⤵︎)

 

簡単にまとめると。。

 

上半身の背伸びといったところですかね。

 

もっと、イメージしやすい方法を書く予定していますので、是非とも読者登録して読み逃しのないようにしてください!

 

ご閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

きかせる=強押し?ちょっと待って!

◼️もっと強く!本意を理解していますか?

お客様に「もっと強く」と言われることは度々あるかと思います。中には本当に単に強く押されたい、何なら踏まれたいといった方もいらっしゃいます。ただ

多数を占めるのは「コリのポイントにしっかり当ててほしい」だと私は感じており、その感覚で対応し続けた結果、指名率は一気に上がり、働いていた店で一時70%達成。他のセラピストを追い抜き一位に上がった実績があります。なので、ある程度は自信を持って言えます。

 

強く=コリをとらえる

 

◼️少なからず今よりは人気は上がる

強くの意味を理解し実践できれば、理解せずに、ただ力任せで施術していたときよりも喜ばれます。あなたの人気がでます。実際に実践した私の体験を基にしたお話ですので、全てのセラピストに当てはまるかは分かりませんが、あなたも実践してみる価値はあるかと思います。

 

まずは無料サンプルの電子書籍をご覧ください↓↓↓

ほぐし問答~その悩み、ズバッ!と解決~: 10,000人以上の接客・施術を経てようやく気付いたその"アタリマエ" (むげんぶっくす) | 細田健太 | ビジネスマナー | Kindleストア | Amazon

 

◼️技術で施術すると、楽しい!

今までの力仕事がバカらしく思えるときをあなたは体験することができるでしょう。そのとき、リラクゼーション業、整体業の新たな楽しみの境地に立つことができます。

楽しく働けるということは、たくさんのお客様を相手にできる、たくさん稼げるということに繋がります。

 

無料サンプル試し読みできます。ご購入も電子書籍なので安価です。

 

無料サンプル試し読みはこちら↓↓↓

ほぐし問答~その悩み、ズバッ!と解決~: 10,000人以上の接客・施術を経てようやく気付いたその"アタリマエ" (むげんぶっくす) | 細田健太 | ビジネスマナー | Kindleストア | Amazon

疲れを感じたときこそ筋トレ

仕事、子育て、プライベートなど、皆それぞれの生活があります。

どんな生活であり、誰もが頑張っていると思います。

 

頑張ってる意識がない人も、頑張ってるんですよ。

 

ふざけたことばっかり言っている人も頑張っているんですよ。

 

誰もが疲れを感じる時は必ずあると思います。

 

そんなときは、マッサージを受けに行きましょ。銭湯に行きましょう。聞いてくれる人がいたら隠さず正直な気持ちを話しましょう。

 

疲れを癒しましょ。

 

けど、それでも身体のダルさは簡単にはなくならないと思います。

 

そんなときは筋トレしましょ。

 

体を動かしましょう。

 

体の深部から動かしましょう。

 

その一つの手段として筋トレしましょう。

 

私自身、別な何でもない人。事業に失敗して、今いる会社でも出世できてない人。

 

けど疲れを感じるときもあるんです。

 

筋トレしました。

 

少し身体が楽になります。

 

筋トレってすごいですよ。

 

人間も動く物と書いて動物。

やはり動くこと、深部から動かすことって大切だと信じます。

 

さあ、疲れたときは筋トレしましょう。

 

めんどくさい、しんどい、けど筋トレしましょう。

 

2023幕開け

明けましたね。

いよいよ2023年。

 

昨年中はリラクゼーションマッサージの適性と、施術関連で悩んでいる人に向けてのアプローチに多くの時間を費やし、あとはリラクゼーションマッサージ店をメインとしたチラシ作りのサポートを開始しました。

具体的には、「セールスライティング」テクニックを基に、チラシの文章を思案して提案するというものです。

 

本年も上記を引き続き進めるとともに、長年携わっている音楽活動にも力を注ぎたいと思います。

『感動与える音楽を!一緒に作りましょう!』 | バンドメンバー募集 OURSOUNDS(R5.1.1現 予告なく変更の可能性あり)

 

本年もどうぞよろしくお願い致します🤲

 

♪日々、清らかに / DaiSy 細田健太 - YouTube

より効果的な運動指導方法

(座位にて)

 

深呼吸してー

腕を前に伸ばしてー

肘を後ろに引いてー

 

体を前に倒してー

 

一例ですが、座位でできる運動っていろいろありますよね。

とにかくいろいろとガムシャラに回数重ねたり一定の時間頑張ったら、それなりに筋力アップや関節可動性アップ、脳と筋肉の連動性を鍛えたりと効果が期待できますね。

 

しかし、どうせやるなら楽しくやりたいと思いませんか?

楽しくというか、日常の生活動作に重ねて運動していけたら良いと思います。

 

そうすると、運動動作一つ一つに“真の意味”が生まれます。

 

運動している本人に、その運動の意味を自ら理解してもらいやすいのです。

 

例えば‥

(座位にて)手を前に伸ばして上体を倒しましょう!

→これだけの指示で実践すれば、肩の可動性アップや背筋、下肢筋力アップにはなるでしょう。しかし、それで大丈夫ですか?鍛えたい部分がその辺りであるならば、まあ絶対的にダメとは言えませんが、オススメではありません。

なぜなら、背骨の曲がりが著しいからです。

その状態で、あまり無理のある体幹屈伸運動を繰り返すと、背骨の間から出ている神経にダメージが加わり、一定の症状が発生する可能性を否定できません。

 

じゃあ、どうすれば良いの??

 

⚫️(座位にて)斜め上方向に体を伸ばすように上体を倒していきましょう!遠くのものを取りに行くイメージです!

→こういう感じで指導すれば、体幹筋アップに期待できます。

しかも、背骨が極端に曲がらず安定しているため、変に神経障害を起こしたりする心配が軽減されます。

 

といった具合で、もしあなたが今、運動指導に不安や疑問を持っているとすれば、ちょっと“ひと味”つけてみてはどうでしょう♪

 

 

 

どうせならお客様に満足してもらいたいやろ?

f:id:daisy72001:20221117221917j:imageどうも、細田健太です。

 

やっぱり、どうせ施術するならそのお客様に満足してもらいたいやろうし、喜んでもらいたいやろ?

それって、すなわちクレームも基本なくなるってことやからね。

 

気持ち的に楽に仕事して稼げる。

そして、あなたに教えてほしいって頼んでくる後輩とかも増えたら自分自身も嬉しいし、さらにやりがい出るやん?

 

すでに結果出してる僕が書いた、むしろ指名数増やす方法の答えやからね

 

今が完璧!っていう人以外はとりあえずみた方が良いよ。

すぐに理解できないこともあるから知れんから、今すぐ見始めた方が良いよ。

 

僕は一応、指名数トップにもなったことあるし、率で言うたら70%越したこともあるから。で、国家資格「柔道整復師」とってから書いてるんで、それなりに自信あるよ。

 

これみたら、細かいとこまで書いてるから、分からんこと解決できるよ。

 

なんか最近分からんことない?

 

いろいろにセラピストから集めた疑問や悩み毎に、問答形式で書いてるから分かりやすいよ。

 

無料で公開してるから、とりあえずスマホでパパっと見れば良いやん。

 

内容をちょっと補足しとくとこんな感じ。

ラクゼーションマッサージで10,000人以上の施術を経て分かったこと(お客様に喜ばれることや嫌がられること)を基に、あらゆる悩みを問答形式で記している自書を参照に作ったサイトです。もちろん閲覧無料です。

 

数人の現役セラピストから聞き取っているから、いろんな悩みパターンが網羅されてるよ。きっと、あなたの悩みも当てはまるんじゃないかな。

 

例えばこんな感じの悩みに対して答えを書いてるよ。

 

・もっと強く、と言われる

・施術のフォームが分からない

・コリ?ハリ?分からない

 

まあとりあえず今持ってるスマホで試しにみてみて。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

KoReHa – 1年目のあなたに〜リラクゼーション指名を増やして豊かな気持ちと安定収入を確保する方法〜

すぐに答え出てくるから時間のないあなたもサッと確認できるよ。

 

f:id:daisy72001:20221117220829p:image

 

https://web3dew.net